寒い・・この日はお約束の晴天に恵まれ、絶好調で屋根に登っての煙突工事です。
しかし関心します。自分の晴れ男ッぷりには。。
そんな事はどーでもいいが、本日那須のとある別荘地にきております。お施主さんがなんとパイロットと言う事で・・
『グリーンライフのHP観たよ』って言われた時は嬉しかったな~。
薪ストーブを焚きながら癒されて貰えれば、私の疲れも吹っ飛んで
しまうな!「あ~腰痛っ・・」
もう冬時期には欠かせない薪ストーブ。。
先日、曽原湖にアトリエを建築したWさん。
今時期の裏磐梯は別世界のように雪・雪・雪・・もうご馳走様ってな感じです。
玄関前に積もった雪を除雪し、部屋に入ってまずやることは
薪ストーブに火をつける。まさに山男のようです。
慣れた手つきで小薪を割り、牛乳パックを着火剤にして火をおこす。
カッコイイ~!この人にこのストーブ有りって感じですかね!
曽原湖のミスターアンコール!!
本日、株式会社春光園(プレオ)にて薪ストーブを展示する事に
なりました。実際に焚いておりますので、是非ご来店ください!
薪ストーブの良さが理解できますよ。。
天井を見上げている・・なにやら怪しげな”男”そう!先日、居酒屋の席で『ファイヤーマン』と命名してもらった男です。最近、なにやら”ミスターコロラド”とか”ファイヤーマン”とか命名してもらうのは有りがたいのだが・・もうちょっとカッコイイニックネーム付けてほしいな・・まぁ、別に何でもいいや。。
てな事で、今回裏磐梯での煙突工事。
明日から雪って言う噂も有り、鼻水をすすりながらの工事であった。。
そうだっ!寒いから薪ストーブを焚きながら作業をしよう!って思ったが、自分は煙突工事をしているのに気づいた。。こんな調子で明日からも頑張ろう・・
本日のストーブ設置。
いやはや現場でストーブ本体を組み立てるなんて・・
コレはアメリカ製の薪ストーブ『コロラド』っていいます。360°ガラス(耐熱ガラス)張りで一風変わった薪ストーブ。
炎が見え過ぎるくらいだからオシャレな家には抜群でしょう!あっ、それからコーヒーが大好きな方にもお似合いかもね!ミルから作ったコーヒーを飲みながら炎をミルッ!なんつって・・(コメントはお控えください。)