暖はやっぱりコレに限ります・・
昨年年末に設置したお客様のところに伺いました。
お正月は薪ストーブのおかげで楽しく迎えられました・・との事でした。
良かったです。。
薪ストーブって炎をみながら暖がとれるのですっごく素晴らしいもの。。でもって、ちょっとした料理をしたり、、何よりも柔らかい暖かさなので家族や友人、犬や猫まで自然と集まります。
でもその裏では、、それなりの努力も必要です。
灯油や電気・ガスは燃料を購入し、スイッチ”ポン”で暖がとれますが、薪ストーブはご存知の通り燃料が薪です。またスイッチではなくマッチやライターで小枝や焚つけから電気不要で自然と着火(燃す)します。
その他、市販された薪をそのまま使用すれば、それなりに費用は掛かりますが疲労は掛かりません。。
出来るだけ費用を掛けたくなない場合は自分で薪を集め、割って乾かすという作業が必要です。これは決して楽な作業でありません。。苦と思うよりは楽しく・・という意識で作業をした方が長続きしますよね。。
苦労をして集めた薪を冬に燃やすこの炎は最高っ!大変だったけど集めて良かったと思うはず。。
これを毎年毎年繰り返す。何年お付き合いしても飽きないものです。
さて、私もそろそろ来年の薪支度をしようと思います・・